第13回3次元ゲル線量計研究会@東北大学に参加しました

12/14, 15に第13回3次元ゲル線量計研究会が東北大学で開催されました

3次元ゲル線量計研究会とは、ゲル線量計を研究対象としている全国各地の先生方が一堂に会し、ディスカッションや交流会を通じて情報交換をしようと、広島国際大学の林先生が発起人となり開催された研究会です。
webサイト:3次元ゲル線量計研究会

今年は東北大学開催ということもあり、寺川研究室は世話人として事前の会場準備や当日の運営などに携わりました。
またM2の辻元、宮田が発表者として参加し、修論研究の現状や課題について先生方からたくさんのアドバイスをいただきました。

また、12/14(土)の夜には情報交換会が開催されました。

仙台名物のセリ鍋を食べながら他大学の学生や先生方とお互いの現状や研究の苦労話などで盛り上がりました。